去年の11月に日産スタジアムで走った感触が忘れられず、ロードレーサーを買いたいな〜とウズウズすること4ヶ月・・・
ついに買ってしまいました!!
一度、カタログを山のようにもらい家でパラパラと見ていたものの、なかなか好みのデザインに巡り会えなかった日々。
買うつもりはなかったものの、買う!という人について行きどんなのがあるのかなぁ〜とワイズロード新宿店へ。
フラっと入った入り口付近でビビビッ!と衝撃が!!(古い?)
なんだか好みのデザイン。
個人的にガッチリとしたフレームがやだったので、細身のフレームに目が・・・
そして、好みの色(ロードレーサーにはあまりない色ですが)
店内をグルグルしても気になって仕方がない・・・
はっ!これが一目惚れなのか!(笑)
まぁ、一目惚れはしたことないのですが・・・
メーカーと名前をメモってお友達のいるワイズロード赤坂店へ。
そこで、調べてもらったらなんと展示品のみ・・・
さらに、自転車メンバーが追い打ちをかけるように、悪魔のささやきが・・・
「あと1台」
帰る頃には注文してました。
これが輪行袋。
電車移動には必需品です。
買ったのは縦に入るタイプ。
こんな感じで入っています。
そして、受け取って来ました!
いろいろ小物を買ったものの、お家のある立川まで持って帰らなくてはならず・・・
ポンプだけ後日引取りに行くことにしました。
その時にちょいと備品を買い足そうかな。
引き取り後、自転車のお師匠さまからチューブ交換の講義を受け、初めての輪行で電車移動。
自転車ってこんなに軽いのか〜と思うほどコンパクトに。
お友達とかネットとかで輪行は自転車が傷つくよ〜と脅されていたのでビクビクしながらの移動。
その前に、輪行をするためには袋に入れなきゃいけないのですが、これが思ったより大変。
多分慣れたらササッと出来るんでしょうがいろんな事が???な感じ。
結局、お師匠さまに組み立てて頂きました。
これからレースとかに出るときはとりあえずこれで移動します。
・・・はっ!やってもらったから覚えているのか!自分(笑)
移動で気になったのは、階段と改札。
エスカレーターは危なそうなんで、エレベーターを探すものの遠かったりなかったりでうまく乗り継がないと結構辛い。
階段は降りるのは楽なんですが、上りがキツイ。
縦に収納するタイプなんで、持ち上げると足首よりちょい上辺りが底になるので、段差にぶつけそう。
そして、車椅子が通れるタイプの広い改札がないと改札は通り方を考えないといかなくて(10kgを持ち方変えながら通るのは私の身体では体力の消耗が・・・)
でも、無事に家まで到着。
駅から乗って行こうかと思ったけど、お腹が空いてて乗る気力が・・・
ガストで特盛りライスのマヨガリバーグを久しぶりに外食。
でも、4時間ぐらいでお腹が空いて・・・最近、消化が早すぎてこまる。
組み立てました。
そうだ、スタンド買わなくちゃ。
家に着いて、とりあえず忘れないうちに組み立て練習。
フレームカバーも付けてたこともあって無事傷なしで帰宅。
ただ、電車の中でも座れないのが辛いけど(笑)
組み立ててから、そういえばスタンド買わなかったな〜と。
あと、家の中まで持って上がるのは辛いので、玄関に置けるようにしないとな。
まぁ、家の中でも十分置けるのですが・・・
まだまだ足りないものが多いので、のんびり揃えて行こうかな。
・・・と、いう暇もなく自転車関連のイベントがゾロゾロと予定表に(笑)
まずは、SPDペダルとシューズ、ウェア一式かな。