陸前高田で活動している若者達に会いにバス移動。
若者達と合流後、車で案内をしていただきました。
まずは、仮設の商店街。
どんどん店舗用の建物が建設されていました。
ただ、水没地区のため2年程度をめどに再編成されるようです。
津波が逆流して上っていった川を。
写真は撮れませんでしたが、流された鉄橋などの残りも。
瓦礫はコツコツと分別をされてました。
土砂は手作業でゴミ取り。
石などは堤防の材料になるそうです。
陸前高田市役所へ。
かなりの状態で衝撃でした・・・
隣の建物では、屋上付近に大きな木が。
津波がどこまできたかがよくわかります。
ここは何かというと・・・
実は陸前高田駅。
駅舎もレールも流されてしまいました。
周りの商店街もすべて流されてすべてなくなってしまいました。
こちらは保存される陸前高田の道の駅。
この高さの建物であれば、津波から逃げれたそうです。
いろいろ回っていただきましたが、まだまだ復興がスタートするまでも進んでない感じがしました。